力の指輪 時系列と年表 見る順番と中つ国の地図 見どころとあらすじ全部まとめて紹介します!

ロードオブザリング

Amazonprimeで独占配信されている大好評ドラマシリーズ「力の指輪」すでにシーズン2の製作も始まっています。今回は「力の指輪」と映画「ロードオブザリング」の世界を時系列年表にまとめて、見る順番や地図、そしてエピソードのあらすじと感想をご紹介します。

この記事では
・力の指輪  時系列と年表 創世と第一紀、第二紀と第三紀、大いなる年、第四紀
・力の指輪& ロードオブザリング&ホビットの冒険を見る順番
・力の指輪  中つ国の地図
・力の指輪 各エピソードの見どころとあらすじ・感想
・力の指輪 エレンディルとエアレンディル ヌーメノールの歴史
・力の指輪 シルマリルの物語あらすじ、映画はできるのか?
・力の指輪 
二つの木の時代とパランティールロードオブザリング
・力の指輪 指輪は誰が作ったのか?20の指輪一覧と指輪のゆくえは?
・力の指輪 ポリコレで炎上!?キャストに黒人海外の反応は?
以上について調べた事をまとめました。



  1. 力の指輪 時系列と年表
    1. 力の指輪 時系列と年表 創世から太陽年第一紀まで
    2. 力の指輪 時系列と年表 太陽年第二紀から第三紀まで
    3. 力の指輪 時系列と年表 太陽年第三紀における「大いなる年」
    4. 力の指輪 時系列と年表 人間の時代第四紀サルマンの最後は?
  2. 力の指輪・ロードオブザリング・ホビットの冒険 見る順番
  3. 力の指輪 ロードオブザリングの中つ国の地図
  4. 力の指輪 各エピソードの見どころとあらすじ・感想
    1. ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第1話「過去の影」のネタバレあらすじと感想
    2. ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第2話「漂流」のネタバレあらすじと感想
    3. ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第3話「アダル」のあらすじと感想
    4. ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第4話「大きな波」のあらすじと感想と字幕と吹き替えについて
    5. ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第5話「分岐点」のあらすじと感想
  5. ロードオブザリング力の指輪エレンディルとエアレンディル ヌーメノールの歴史
  6. ロードオブザリング力の指輪 二つの木の時代と7つのパランティールと運命
  7. 力の指輪 指輪は誰が作ったのか?20の指輪一覧と指輪のゆくえは?
  8. 力の指輪 時系列と年表、見る順番と中つ国の地図のまとめ

力の指輪 時系列と年表

ここでは力の指輪時系列年表を一紀ごとにまとめています。世界の始まり方は宗教などによって伝わり方に違いがあると思いますが、原作者トールキンの考える創世紀は形のない世界から始まりました。

力の指輪 時系列と年表 創世から太陽年第一紀まで

まず、宇宙の始まりから人間の誕生までの歴史をまとめました。
宇宙はまだ物質のない世界でした。創造神エル・イルーヴァタールが始めに創ったものは聖なるアイヌアと言う種族で後にヴァラールと呼ばれる神のような存在、その中にはすでにメルコールという悪なる者もいました。このメルコールこそが最初の冥王となったモルゴスです(モルゴスの次に冥王に就任したのがサウロン)
次に創造神エルが創ったのが「エルフ」。ヴァラールよりも下級なエルフ族は中つ国のあちこちに散らばり、ヴァラールの下について様々な技術を磨くものもいれば、中にはメルコールの手下になるものや捕らえられて「オーク」「トロル」に造り替えられたものもいました。

この後に太陽が初めて昇り人間が登場しますが、まだ存在は薄い感じです。エルフはヴァラールの助けを得て中つ国を闇で支配しようとする冥王モルゴスと闘い、ついに中つ国から虚空へ永遠に投げ出すことに成功!

 

力の指輪トールキンの創った”宇宙の始まりから第1紀まで”を徹底解説
Amazonprimeで独占配信されているドラマシリーズ「ロードオブザリング力の指輪」はシーズン1全8話。時系列でいうと第二紀のエルフの指輪ができるまでが描かれました。この記事では原作者トールキンの創った世界を歴史を創世から紐解いてみました...

力の指輪 時系列と年表 太陽年第二紀から第三紀まで

太陽年第二紀は、ドラマシリーズ「力の指輪」の舞台になっています。
冥王モルゴスとの戦いでエルフに協力し共に戦った人間に褒美として神であるヴァラールより「ヌーメノール」の土地が与えられました。

しかし、モルゴスが消滅してから1200年経った頃、彼の部下だったサウロンが新冥王となって中つ国に現れました。しかもサウロンは正体を隠して人間やエルフの中に紛れ込み信頼させて上手く騙し、ある鉱石を使って力の源となる「指輪」を作らせ、その中で全ての指輪の力を支配できる「一つの指輪」を所持します。

この一つの指輪をサウロンから奪い返し、サウロンを葬る戦いが起こります。エルフと人間の同盟軍によって追い詰められ「滅びの山」で指輪をはめた指を切り落とされて、実体としてのサウロンは消え失せました。指輪は長い間行方不明になりますが、太陽年第三紀になって誕生したホビットのスメアゴルに発見されます。その後、ビルボ・バギンズの手に渡ります。

力の指輪ヌーメノールとイスタリ、ホビットの出現「太陽年第二紀から第三紀まで」をわかりやすく解説
Amazonprimeで独占配信されているドラマシリーズ、ロードオブザリング「力の指輪」は時系列でいうと第二紀のエルフの指輪ができるまでが描かれました。この記事では原作者トールキンの創った世界”力の指輪”の歴史第二紀から第三紀にかけて「ヌー...

力の指輪 時系列と年表 太陽年第三紀における「大いなる年」

太陽年第三紀「大いなる年」は映画ロードオブザリングの3部作「旅の仲間」「二つの塔」「王の帰還」で描かれているように、穏やかな暮らしをしていたホビット庄のホビットたちが指輪を葬るために大冒険に出かけます!

ロードオブザリング歴史と年表「太陽年第三紀」旅の仲間と二つの塔、王の帰還までを時系列で解説
Amazonprimeで独占配信されているドラマシリーズ「ロードオブザリング力の指輪」は時系列でいうと第二紀のエルフの指輪ができるまでが描かれました。この記事では原作者トールキンの創った世界「力の指輪」の舞台となる第三紀「大いなる年」の歴史...

力の指輪 時系列と年表 人間の時代第四紀サルマンの最後は?

第四紀ではサウロンとの戦いが終わり、中つ国にやっと平和が訪れます…本当に???
なんとびっくり! あの白の魔法使いだった高潔なサウロンが、そして裏切り者で「二つの塔」でやっつけられたサウロンが…やらかしてます。

”力の指輪”時代とつながりの関係を詳しく解説「人間の時代第四紀サルマンの最後は?」
Amazonprimeで独占配信されているドラマシリーズ「ロードオブザリング力の指輪」はシーズン1全8話。時系列でいうと第二紀のエルフの指輪ができるまでが描かれました。この記事では原作者トールキンの創った世界を歴史の第四紀について紐解いてみ...

 

力の指輪・ロードオブザリング・ホビットの冒険 見る順番

さて、上記でご紹介した「力の指輪」「指輪物語」「ホビットの冒険」を
ドラマ・映画を時系列にそって観る時の順番をご紹介します。

【時系列順】

時系列タイトル公開年
太陽年第二紀の出来事ドラマ・ロードオブザリング・力の指輪2022年
太陽年第三紀2941年ホビット 思いがけない冒険2012年
ホビット 竜に奪われた王国2013年
ホビット 決戦のゆくえ公開2014年
太陽年第三紀3018年4月ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間2001年
太陽年第三紀3019年2月ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔2002年
太陽年第三紀3019年3月ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還2003年

この順番で観ると、話の流れがいったり来たりせずに済みます。
が、ロードオブザリング・「力の指輪」がやっとシーズン1が終わったところ。
次が待ち遠しいですね!!!

 

ちなみに、公開した年の順ですと
【公開年順】

2001年 ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間
2002年 ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔
2003年 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還

2012年 ホビット 思いがけない冒険
2013年 ホビット 龍に奪われた王国
2014年 ホビット 決戦の行方

2022年 ドラマ・ロードオブザリング・力の指輪

となります。

力の指輪 ロードオブザリングの中つ国の地図

主だった地名だけを入れています。
「力の指輪」の第二紀とその後では地名も変わった部分がありますが、より印象的なエピソードがあった部分を書き込みました。

第二紀以降はヌーメノールは水没しており存在しません。

 

力の指輪 各エピソードの見どころとあらすじ・感想

ここではエピソードごとにあらすじ(ネタバレ)と感想をまとめています。

ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第1話「過去の影」のネタバレあらすじと感想

エルフたちは長い戦いの末モルゴスを倒します。新たな冥王となったモルゴスのしもべサウロンが潜伏したまま更に長い年月が過ぎていきましたが、サウロンの気配を感じるエルフの戦士ガラドリエルは探索を手をゆるめません。

ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第1話「過去の影」のあらすじと感想
Amazonprimeのオリジナルドラマ「ロードオブザリング 力の指輪」は映画「ロードオブザリング」の世界よりも数千年前の指輪が作られた「中つ国第二紀」のできごとが語られています。第一紀で冥王モルゴスが倒され第二紀が始まり、平和な時代が続く...

 

ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第2話「漂流」のネタバレあらすじと感想

空から人が流れ星のように降ってきました。思うに、彼はガンダルフのような魔法使いではなかろうかと…?なぜかと言うと、これまでの調べにはエルフ・人間・ドワーフやハーフットは登場しますが
魔法使いが出てきておりません。なのできっと…

ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第2話「漂流」のネタバレあらすじと感想
ロードオブザリング 「力の指輪」で はフロド・バギンズが指輪を捨てる旅に出る「指輪物語」より3000年前の第2紀が描かれています。今回は第2話「漂流」のあらすじと感想をまとめました。 今回は ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1...

 

ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第3話「アダル」のあらすじと感想

エルフのアロンディアは地面に掘られた穴を調べていくうちに、オークに捕らえられてしまいました。連れて行かれた先では、住民や他のエルフたちが鎖でつながれてトンネルを掘る作業を強制されていました。この時オークがささやいた言葉が「アダルの為に…」

ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第3話「アダル」のあらすじと感想
Amazonプライムオリジナルドラマ「ロードオブザリング 力の指輪 」第3話「アダル」についてのあらすじと感想です。いかだで漂流していたガラドリエルとイケメン・ハルブランドの上に人影が。そしてオークたちの「アダルの為に…」とは? 今回...

 

ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第4話「大きな波」のあらすじと感想と字幕と吹き替えについて

治療師ブロンウィンの故郷であるホルデロンではオークたちが必死で何かを探しています。
それはブロンウィンの息子テオが見つけたサウロンの刻印が入った壊れた剣の柄、この剣が形を成す方法とは…?

ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第4話「大きな波」のあらすじと感想と字幕と吹き替えについて
Amazonprimeで毎週金曜日に配信されている「ロードオブザリング 力の指輪 」第4話「大きな波」が配信されました。3話の終わりにボヤっと姿を現した「アダル」の存在がついに明確になりますね。印象ではエルフのように見えましたが、どうでしょ...

 

ロードオブザリング 力の指輪 シーズン1第5話「分岐点」のあらすじと感想

移動を始めたハーフット族は旅の途中でいつもの森が枯れている事に気付きます。ノーリらがオオカミに襲われるのですが、よそびとが不思議な力を使って助けました。ハーフット達はよそびとに対する見方を改めましたが、ノーリはよそびとの力に不安を感じます。

 

ロードオブザリング力の指輪 シーズン1第5話「分岐点」ネタバレあらすじと感想
ロードオブザリング:力の指輪シーズン1第5話「分岐点」のあらすじと感想をネタバレありでまとめました。全8話ですので、折り返しとなりますね。ハーフットたちは移動を始め、ヌーメノールからは中つ国に向けて艦隊が出航しました。 今回は ...

ロードオブザリング力の指輪エレンディルとエアレンディル ヌーメノールの歴史

ここで注目したのはエアレンディルとエレンディルです。よく間違えられますよね、似た名前なのでこんがらがります。結論から言うと同じ血筋ではありますが、それぞれ別の人物です。
エアレンディルとエレンディル、どういった人物なのか?そしてそれに伴うヌーメノールの歴史についても見ていきましょう。

ロードオブザリング力の指輪エレンディルとエアレンディル ヌーメノールの歴史 
こんにちは ぴのこです。 Amazonprimeで独占配信中の大人気ドラマ『ロードオブザリング:力の指輪』 ドラマの内容だけではなかなか理解できない部分があります。 え?どういう事?誰??? もっと知りたいけど、原作を読み解...

 

ロードオブザリング力の指輪 二つの木の時代と7つのパランティールと運命

白の木二ムロス、パランティール、ナルシスの剣、ゴンドールの角笛、ムスリム、スティング(つらぬきまる丸)などなど。。。様々なアイテムが登場し、物語の要所要所で窮地に陥った登場人物たちを助けます。その中で今回注目したのは白の木二ムロスとパランティール。この二つについて、成り立ちなどを追ってみました。

ロードオブザリング力の指輪 二つの木の時代と7つのパランティールと運命
「映画ロードオブザリング」や「ロードオブザリング力の指輪」には、指輪をはじめ白の木二ムロス、パランティール、ナルシスの剣、ゴンドールの角笛、ムスリム、スティング(つらぬきまる丸)など。そのアイテムは誰によってどんな経緯で作られたのか気になっ...

 

 

力の指輪 指輪は誰が作ったのか?20の指輪一覧と指輪のゆくえは?

ドラマシリーズ「力の指輪」では指輪が作られた目的と経緯、サウロンの出現などについてが描かれています。そこで今回は「指輪」に注目して全部でいくつあるのか? 誰が何の目的で作ったのか? 指輪は誰が持っているのか?などについて調べた事をまとめました。

 

指輪物語 指輪は誰が作った?20の指輪一覧 指輪のゆくえは?
「ロードオブザリング:力の指輪」シーズン1がAmazonprimeで配信されています。 中つ国における「第二紀」が舞台で、ホビットの冒険やロードオブザリングの時代より3000年くらい昔です。 創世から第四紀に至るまでの時系列年表はこ...

 

力の指輪 時系列と年表、見る順番と中つ国の地図のまとめ

今回、Amazonprimeで配信されている新シリーズロードオブザリング「力の指輪」についてもっと知りたい!と思い、わからない言葉を検索しながら調べてはつなぎ合わせる作業をしていたら「シルマリルの物語」の存在を知りました。

ものすごく複雑で長い長い物語。作者のトールキンの頭の中はどうなっているのだろう!?天才か!?と、尊敬と敬愛で一杯になりました。それをちょっとwikiを読んだくらいで理解できるのか???と思いながらもどんどんと引き込まれていきました。

思えば初めてロードオブザリングを見た時にその世界にものすごい勢いで引き込まれていき、その引き込まれようが自分でも可笑しいくらいでした。
どれくらい引き込まれたかというと、車で近くのダム湖の横を通り過ぎるだけで、大河アンドゥインを船で渡っているような妄想に浸りました。ダム湖の両サイドにアルゴナスの石像が立っている気分になりしみじみとしたものです。

それはさておき、そうして調べていると、様々なつながりが見えてきてさらに面白くなりました。祖先は誰?とか、あの時の道具はこうしてできたのか!?とか、とりあえず驚いたのは「力の指輪」の世界はまだ「平面である」という事です。

地球の果てはどうなっているのか?という疑問に対して、大陸の端から水がザーッと流れ落ちている絵を見た事がある方がいらっしゃるのではありませんか?ヌーメノールと中つ国は今そんな状態です。ちょっと笑えますよね。

恐らくシーズンの最後にはその事に触れるのではないかと思いますが、どんな映像を見せてくれるのか、とても楽しみ!!!

今回記事をまとめるにあたって主にWikipediaと「中つ国wiki」のお世話になったわけなのですが、これをまとめ上げた方々も天才だ!と思いました。

できるだけわかりやすく読んで頂きたいと思い情報をまとめましたが、足りなかったり多すぎたりする部分があると思います。

間違っているところもあるかもしれませんが、特に私が気になっていたり、気に入っていたり、こんな事も知っているのよ、と自慢したい部分などをつらつらと書きました。私なりのトールキン愛を表現してみました。

おわり

 

 

 

【関連記事】

ロードオブザリングリンク集