堺雅人主演のTBS日曜劇場【VIVANT】(ヴィヴァン)第1話が2023年7月16日(日)からスタート!事前情報は未発表というベールで包んだ異例のドラマがついに解禁されました。俳優陣だけでこれほどの期待を持たせてくれるのだから、内容はさぞやすごいものだろうと思っていたら、想像のはるか上をいく構成でした。
今回はVIVANT(ヴィヴァン)1話のネタバレ・あらすじ・感想・出演者・などについてまとめます。
ドラマ観るなら<U-NEXT>
VIVANT(ヴィヴァン)第2話のあらすじをネタバレでまとめました。「ヴィヴァン」が「別班」と呼ばれる自衛隊の陰の諜報機関でテロを未然に防いでいる非公認の組織であることがわかりました。「ヴィヴァン」が「別班」であることは確定か、といえばそうでもないようなニュアンスも残しつつの展開でした。
VIVANT ヴィヴァンわけわからなくてつまらない!?
日曜劇場『VIVANT ヴィヴァン』が2023年7月16日ついに初回を迎えました!事前情報が極端に少なく、おもしろそうなのか?つまらないのか?あらすじなどもよくわからない、全くわけがわからんと、判断材料がなく、見ようかどうしようか?と視聴者さんは迷った事でしょう。
TBS肝入りの日曜ドラマですが、そもそも日曜ドラマは原作ありきで人気なのに、今回は原作もない。宣伝も少なく、ツイートで拡散しようにも丁度ツイッターもざわざわしていて機能しない状態で口コミも狙えない。そんな負の材料が多かったVIVANT ヴィヴァン。
売りは豪華な俳優陣のみ。堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、松坂桃李、役所広司、このメンバーだけでも見る価値はありそうに思えましたね、ふたを開けてみたら想像の斜め上を行く面白さでした。しかも1話のラストには二宮和也が登場!また、松坂桃李さんがどんな役柄で登場するのかも楽しみです。
ストーリーの軸は意外とシンプル。間違ってか、故意にか、取引先に送金された1億ドルの払い戻しを頼みに行った乃木(堺雅人)がテロに巻き込まれ犯人扱いされて、逃げる。それをCIAの友人や野崎(阿部寛)、日本人医師・薫(二階堂ふみ)らに助けられながらも、巨悪組織の陰謀に巻き込まれていく、といった内容です。
1話を見た感想の中には真逆の意見もありました。タイトル通り、面白くない、つまらない、といった評価です。アクションも爆破シーンもカーチェイスもハリウッドのレベルには程遠く、おもしろくない、つまらない、などなど。
しかし、ハリウッドと同レベルのアクションを見せられても、それがおもしろいのか?といえばまた別の問題だと思います。
VIVANT ヴィヴァンはまだ始まったばかり、今後の展開がどうなるのか、多いに期待するところです。
VIVANTヴィヴァン キャスト相関図
# 公式HPの相関図が
— 日曜劇場『VIVANT』【公式】 (@TBS_VIVANT) July 16, 2023
今夜全て埋まりました!
なんとこの相関図は毎話アップデートしていきます!
毎話要チェックです
人物のアイコンをタップすると…!?
⬛HPはこちらhttps://t.co/pdjeB09K2Y#堺雅人 #阿部寛 #二階堂ふみ #松坂桃李 #役所広司
毎週日曜よる時 pic.twitter.com/sd4PBrRhNQ
日曜劇場『VIVANT』【公式】ツイッターよりお貸ししてきました!この相関図は各話ごとにアップデートされていくそうですよ!
VIVANT ヴィヴァン1話のネタバレあらすじ
100億円の誤送金
丸菱商事エネルギー開発事業部第二課長の乃木憂助(堺雅人)は、中央アジアのバルカ共和国で建設予定のエネルギープラントに係る現地の企業「GFL社」に、正規の契約金の10倍の金額が誤送されたことで関与が疑われます。
差額の9千万ドルを回収すべく、バルカ共和国へと向かいます。しかし、GFL社の社長アリ・カーン(山中崇)はバルカ国際銀行経由で10社以上の下請け会社に全額送金し、送金先は教えられないと乃木に答えます。
手詰まりになった乃木はCIA勤務で高校の時からの親友サムに頼んでGFL社やバルカ国際銀行について調べてもらうことに…。すると、契約金はテロリストのアル=ザイールが全額ダイヤモンドに替えて持ち出したことがわかりました。アル=ザイールの潜伏先が「アマン建設」であることもわかり、タクシーで向かう乃木ですが、運転手に騙されて、所持品を奪われ砂漠に置き去りにされてしまいました。
#VIVANT 放送開始まで30分!
— 日曜劇場『VIVANT』【公式】 (@TBS_VIVANT) July 16, 2023
やっと皆さんにVIVANTの世界観をお伝えできます♂️
ワクワクしてもらえるように、スタッフキャスト一同ここまで一生懸命制作してきました。
日曜劇場 #VIVANT をどうぞ108分たっぷりお楽しみください!#堺雅人 #阿部寛 #二階堂ふみ #松坂桃李 #役所広司 pic.twitter.com/Q3hN95DHay
砂漠の民に助けられる
歩いて砂漠を超えようとする乃木ですが途中で力尽きて意識を失ってしまいます。倒れていた乃木を助けてくれたのはアディエル(Tsaschikher Khatanzorig)とジャミーン(Nandin-ErdeneKhongorzul)との親子。
乃木の治療をしたのはジャミーンの主治医でWHI(世界保健機構)の医師・柚木薫(二階堂ふみ)でした。
アディエルは乃木の人柄と置かれた状況に共感し、乃木を現地の警察まで案内しますがその後も乃木が心配になったのか、ジャミーンとともに乃木のあとをつけてアマン建設に向かいます。
外事第4課の捜査官
乃木はアル=ザイールとの対面を果たし、誤送金の返金を頼みましたが拒否されたためCIAのサムから送られてきた、ダイヤを受け取っている証拠の画像をアル=ザイールに見せました。
するとアル=ザイールは、乃木に「お前がVIVANTか?」と謎の言葉をかけられ、自爆の道づれで殺害されそうになりました。
危機一髪のところを突然現れた警視庁公安部の捜査官 野崎守(阿部寛)に救出されますが、爆発に巻き込まれ負傷し医療施設に搬送され、そこで柚木薫と再会します。この時の爆発に巻き込まれて大勢が死に、ジャミーンに覆いかぶさったアディエルは亡くなり、ジャミーンも大けがを負いました。
乃木と野崎は爆破事件の重要参考人としてバルカ警察のチンギス(Barslkhagva Batbold)に追われる身となり、医師の柚木薫もそれに巻き込まれる形で共に逃亡することになりました。
装甲車で大使館に滑り込み!
執拗に追ってくるチンギスらバルカ警察、警察犬による捜索も汚物まみれになりながらも回避し、野崎の協力者・ドラム(富栄ドラム)に助けられながら遊牧民と羊の群れに紛れて大使館がある街まで近づきます。
そして、最後はドラムが用意した装甲車に乗りバルカ警察車両を跳ね飛ばしながら日本大使館に逃げ込むことに成功しました。
⋱ ⬛# Gallery ⋰
— 日曜劇場『VIVANT』【公式】 (@TBS_VIVANT) July 5, 2023
パトカーが並ぶここは一体…?
民族衣装の4人の理由は…
7月16日、謎が明らかに…!?#VIVANTって何#堺雅人 #阿部寛 #二階堂ふみ #松坂桃李 #役所広司
/(日) よる時 pic.twitter.com/AvlY7nDTGD
大使館に逃げ込むことができてほっとした乃木ですが、子どもの頃の両親に連れられて何者かから逃げる夢を見てうなされます。
野崎に起こされて夢から覚めた乃木、2人はことの成り行きを話し合います。野崎は日本から来た商社マンがアル=ザイールに接触しようとしているとの情報を得て、乃木がバルカ入りした時から目をつけてドラムを使って乃木を盗聴していたのです。
野崎はたった1本の電話でアル=ザイールまでたどり着いたことに驚いていました。さらに、盗聴していて乃木の様子が普通ではないことにも気が付いていました。一人のはずなのに誰かと話しているような話し方。。。乃木はこの「誰か」に再三助けられています。砂漠で置き去りにされた時も、3人で逃走して潜伏していた時も。
野崎はアル=ザイールが自爆する寸前、乃木に「お前がVIVANTか?」と聞いていたことを見ていました。乃木にヴィヴァンってなんだ!?と問い詰めます。
#VIVANTって何
— 日曜劇場『VIVANT』【公式】 (@TBS_VIVANT) July 4, 2023
挑戦していただけましたか?# に込められた意味は一体何なのか…!
放送スタートまで約2週間です
みなさんの投稿まだまだお待ちしています⬛
詳しくは引用先のツイートから✍️#堺雅人 #阿部寛 #二階堂ふみ #松坂桃李 #役所広司
/(日) よる時 https://t.co/c9Tg5BWlbY pic.twitter.com/kziwUUMpla
そこへ薫がやってきてそれはフランス語の「VIVANT」だと説明します。VIVANTとは「生き生き」「活気のある」「にぎやかな」などという意味です。しかし、乃木をVIVANTだと思ったザイールが自らの命とともにVIVANTを殺そうとしたことでアル=ザイールが恐れるほどの違う意味だと推察します。
1話のエピローグに二宮和也が!?
衝撃のラストシーンは!?
草原を馬で駆け抜ける一人の男(二宮和也)、馬に乗った老齢の男(役所広司)のもとへ駆け寄ります。「父さん、悲しい知らせがあります」アディエルが爆破事故に巻き込まれて亡くなったこと、娘のジャミーンは怪我を負い病院にいることを伝えています。ジャミーンをまた一人にしてしまったな、といいます。
⋱最後のメインキャスト発表!⚫️⋰
— 日曜劇場『VIVANT』【公式】 (@TBS_VIVANT) July 16, 2023
ご視聴頂いた方はお分かり頂けると思いますが#二宮和也 さんがラストシーンで登場!#役所広司 さんを“父”と呼ぶ謎の男
2人は一体何者なのか
乃木との物語にどう絡んでくるのか
これからの展開をお楽しみに!
✏️二宮和也さんのコメントはInstagramにて pic.twitter.com/uGM6PnOhFR
VIVANTヴィヴァン 1話の感想
まず、正直な感想から―――
映画1本見たぐらいのボリュームがありました!本当に国産のドラマなのか!?と思えるような見ごたえでした。最近では珍しいスケールの大きさに驚きました。
2カ月半という長期にわたり、ハリウッドも撮影地として注目している国・モンゴルでの撮影に挑んでいる本作。首都・ウランバートルや近郊の街、チンギスハーン国際空港を皮切りに、北はロシアに近い第三の都市・ダルハンから、南は雄大なゴビ砂漠まで、約1000キロを縦断して撮影を行っている
https://news.yahoo.co.jp/articles/30e0889b8d6c8afe09401004b99739d027affaca
現地の人も多く出演していて、国籍や言葉の壁を越えて、またウマやラクダや山羊、羊など多くの動物たちも交えた壮大すぎるスケールの作品を見せてくれて感謝しかない、と思いました。やるなぁ「VIVANT」!!!
番組訴求が素晴らしかった!ただ俳優だけを見せて、内容は一切明かさない。しかも尋常ではない豪華な俳優陣!
最初はいなかったのに、いるんです、二宮和也さんが! 放送直前のツイートに! おっ!?ってなるじゃないですか!これは見ないわけにはいかなくなるじゃないですか、面白いに違いないと確信させられました。しかも、さらにいいのはアイドル畑の人が入っていないこと。徹底したこだわりを感じます!
銃撃シーン、爆破シーン、カーアクション、こういったものを推奨しているわけではないですが、本当に洋画や海外ドラマと比べて引けをとらないクオリティに感心しました。
ストーリー展開も息つく暇がないほど、一気に見れた70分でした。あちこちにに埋め込まれた伏線もあります。例えばバルカ警察の警察犬から逃れるとき、ドラムの手配した馬に乗って草原を駆け抜けるのですが、野崎は乃木が馬に慣れていないだろうと、一番ベテランの馬を乃木に乗らせます。
ところが、楽に乗りこなす乃木を見て「なんだ、おまえ全然乗れるじゃないか」「はい、段々思い出してきました」このセリフ、思わせぶりですね。昔、馬に乗っていた経験がありそうな口ぶりです。
子どものころ両親と逃げるシーンが2度、出てきましたがヘリに置いて行かれたような状況で銃を持った現地人から追われています。このシーンの意味が2話以降明かされることでしょう。
VIVANTヴィヴァン 見逃し配信を見る方法
堺雅人主演のTBS日曜劇場【VIVANT】(ヴィヴァン)第1話が2023年7月16日(日)より夜9時から放送されています。見逃し配信は国内最大級の見逃し無料配信動画サービス、TVer(ティーバー)で見ることができます。
日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
U-NEXTの配信本数、見放題作品について 見放題動画27万本、レンタル動画4万本を配信しております。(2023年7月時点) 「31日間無料トライアル登録」の特典として、下記を付与しております。 ・月額プラン2,189円(税込)が31日間無料 |
※本ページの情報は2023年7月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。
VIVANTヴィヴァン わけわからなくてつまらない!?キャスト相関図 1話のあらすじと感想・見る方法のまとめ
堺雅人さんが主演を務める日曜劇場VIVANT(ヴィヴァン)(TBS系、日曜午後9時)の第1話が108分スペシャルで放送されました。映画1本見たぐらいのボリュームがあってスピード感もあり見ごたえがありましたね。個人的にはラストにちょっとだけ登場した役所広司さんのビジュアルにほれ込みました!
この記事ではわけがわからなくてつまらないと言われている部分についての考察と1話のあらすじと感想、見逃し配信を見る方法をまとめました。
役所広司さんが2話以降、どのような役柄で登場するのか楽しみです!最近見た役所広司さん出演のドラマ「THE DAYS」についての脚本や原作、評価についてまとめた記事を書きました。
netflixオリジナルドラマ”THE DAYS”は2011年に起きた福島第一原発事故をテーマにした重層的社会派ドラマです。政府・会社組織・福島第一原発の現場の3つの視点から放射能漏れという、あってはならない事態にどう対処していったのかが実話に基づいて描かれています。観てみたいけど、怖いと躊躇している方、まずはこのドラマが作られた理由とあらすじを読んでみてください。

〈Pinoko編集局〉