PR 本ページにはプロモーションが含まれています
ラクダアートってご存じですか?ラクダとアートが結びつかなくて???でしたが見てびっくり、聞いてびっくり!な世界に日本人女性の女王がいると聞いて3度びっくり!!!松本人志さん司会の「クレイジージャーニー」で取り上げられた、話題のラクダアート。今回は、そのラクダアートの世界と日本人の世界女王・武市萌美(たけいちめぐみ)さんについて調べました。ラクダアートを知らない方、ぜひ読んでくださいね。
この記事でわかる事 ラクダアートとはなんぞや? ラクダアーティスト世界女王は武市萌美! ラクダアート世界女王・武市萌美の経歴 ラクダアート世界女王・武市萌美の今 |
ラクダアートとはなんぞや?
知られざるラクダアートの世界
それは、インド西部のラジャスタン州ビカネール地方で100年以上続く伝統芸術です。ラクダの身体を覆う毛を刈り込んで細密な模様を作り出す、というものです。
この地で開催される世界最大のラクダの祭典「ビカネールキャメルフェスティバル」では、ラクダアート選手権が開かれ、ラクダの身体に素晴らしい模様を施したものが王者となります。
中国の段通マットのように動かないものにハサミを入れるのではありません。「生きている」ラクダの毛を直接カットしていく訳ですから、危険もあると思います。ラクダの性質について熟知しておりコミュニケーションも取れて、なおかつ信頼関係を築く事も必要なのでは?と思います。
ラクダアートではまずラクダを探すところから始まります。美しく均整の取れた身体のラクダを選び出し、買う。家(工房)に連れ帰り、約1か月一緒に住みながら制作を続けるのだとか。
ラクダの毛はいろいろな方向に向いて生えていてカットは難しく、1つの模様を作るだけで1時間以上、身体全体に模様を入れるのは何日もかかります。初めに刈った部分は伸びてくるでしょうから、常に全身に注意をはらう必要がありますね。
寝食を共にしながら作り上げていくラクダアートは他にはない特別な物、ラクダに魅了された人だけが触れることのできる素晴らしい世界です。
ラクダの特殊能力は?
ラクダアートを調べるにあたってわかったラクダの生態や身体能力について、あまり知られていない事をまとめてみました。
ラクダについて「コブの中身は脂肪で、水を飲まなくても数日間は耐えられる。」という事はよく知られています。その他にも、驚愕の身体能力を備えています。
*1度に80リットル、最高で136リットルもの水を摂取する事ができます。その水は血液と混ざって身体じゅうを循環します。ラクダは他の哺乳類とは違って、大量の水分を吸収して2倍に膨れ上がっても破裂しない、しなやかな赤血球を持っています。
*水のない環境においては体温を40度くらいにまで上げて、水分の排出を防いでいます。
*ラクダの毛は夏は短く冬は長くなることで、50℃の灼熱もー40℃の極寒も耐える事ができ、寒暖の差が厳しい砂漠での体温保護に役立っています。
*ラクダの腎臓はクジラと同じような働きをします。特に野生種のフタコブラクダは、海水よりも塩分濃度の高い水を補給する事のできる唯一の哺乳類だとされています。
*ラクダは「側対歩」とよばれるコスパの良い歩き方をします(交互に同じ側の前後肢を出して歩く)乗る人にとっては、揺れがひどいので「ラクダ酔い」になる場合も。
*砂ぼこりを避けるために鼻の穴を閉じる事ができて、目は長いまつげと鳥や爬虫類に見られる「瞬まく」を持っています。哺乳類では珍しい事です。(他にはホッキョクグマ、アシカ、アザラシなどが瞬まくを持っています)鳥や爬虫類の瞬まくは半透明なものが多いですが、ラクダの瞬まくは透明なので、目を覆っても周りを見ることができます。
このように、ラクダは過酷な環境下においても生き抜くための特殊能力を備えています
ラクダアート世界女王・武市萌美の経歴
武市萌美さんのプロフィールを見ると「毛刈り師,デザイナー」と書かれています。「毛刈り師」って。。。初めて見た言葉に衝撃を覚えました。なんだかカッコイイですよね~。毛刈り師を名乗るまでに至った経緯を調べてみました。
名前 武市萌美 たけいちめぐみ
生年月日 1987年 36歳
出身地 滋賀県長浜市
趣味 山の中で何かする事・映画鑑賞
音楽・モノを創る事
好きな物 木・海月・生き物・ラクダ
ラクダレースとの出会い
中学生のときに見た「ラクダレース」で、ラクダが想像以上に速いスピードで走る事に衝撃を覚え、それからラクダに憑りつかれた武市さん。その後、美容師として働くもラクダ愛はつのる一方。
ラクダレースをどうしても見てみたくなり、23歳で美容師を辞めてオーストラリアへ渡りました。ラクダと言えば中東の国々のサウジアラビアとかが思い浮かびますが、そうではなかったのですね。
オーストラリアではラクダレースを求めて転々とし、ついにラクダ牧場を発見!ラクダ牧場でラクダに接するうちにますますラクダ愛は深まりました。
インドのラクダ祭り
この経験で武市さんは旅の面白さも知ることになり、ラクダを追い求める旅が始まったのです。アルバイトで貯金しては世界中のラクダに会いに行く、というライフスタイルの武市さんでしたがインドに行った時、「天職」になるであろうシーンに出会いました。
それは「ラクダ祭り」に行った時のことでした。身体の表面にまるで織物のような細かく美しい模様が刈り込まれたラクダを見て、一目ぼれをしたそうです。
その後もラクダ祭りに参加し続け、自分でも見よう見まねでラクダの毛刈りをしたのだとか。毛を刈るのは美容師時代に経験していてある意味プロですものね。刈る対象が「人」から「ラクダ」に変わっただけのこと。
世界ふしぎ発見!のミステリーハンター
ここまで書いてきて、武市さんほど、あの番組のあの役に相応しい人はいない、と思いました。それは「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターです。
武市さんは2014年の「ミステリーハンター」一般公募に応募し「ラクダはなぜ同じ方向を向いているのか?」という謎を解き明かす、というテーマで見事選ばれたのです。ラクダについて詳しい女子、興味ある女子なんてなかなかいませんもの、選ばれてしかるべき!ですよね。
そしてラクダの謎を解き明かすべくインドに渡り、ラクダアートにも挑戦したのでした。
この後よる9時からは『世界ふしぎ発見!』。
今回は「目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権」。ラクダの毛を刈り込んでデザインを施す「ラクダアート」に挑戦する日本人女性に密着!世界最大のラクダの祭典で、彼女の前に立ちはだかる絶対王者を倒し、栄冠を掴めるか? #tbs pic.twitter.com/x3uAnIAcEp
— TBS (@tbs_pr) March 3, 2018
TBS『世界ふしぎ発見』インドのラクダアートに懸けるミステリーハンター 武市 萌美さん https://t.co/Y5FDFrwZoa #世界ふしぎ発見 #インド #ラクダアート #拡散
— 【最新まとめ】まとめまとめ (@matomame3) March 3, 2018
ラクダアート世界女王・武市萌美の今
ラクダアート世界女王への道のり
2014年―――ミステリーハンターとしてラクダアートを取材、その後も何度もインドを訪れ、ラクダアートに触れてきました。
2016年―――武市 萌美さんは、にアラブ首長国連邦のフジャイラ首長国のシェイカ(お姫様)からラクダアートの依頼を受けて招待され、1ヶ月ほど滞在することになったのだとか。
ラクダを選ぶためにフジャイラ首長国プライベート動物園へ!動物園では世界各国から取り寄せた約2000種以上の動物が飼われています。ラクダゾーンでは希少なフタコブラクダががたくさん飼育されていて感動したそうです。
お姫様のラクダアートを無事に刈り上げ、余った時間でなんと!フタコブラクダにも毛刈りをする機会をもらえたそうです。(世界初かも!?)フタコブラクダの毛はヒトコブラクダの毛とは全く違っていてふわっふわなんですって。
フジャイラ首長国での特別な体験を終えてインドへ!
2017年~2018年―――「ビカネールキャメルフェスティバル」が開催されるビカネールへ。1週間以上の長い時間を兼ねてやっと巡り合ったラクダにビリーと名付け、一緒に暮らすためにお引越し。毛刈りマシーンが壊れたりなどのハプニングに見舞われながらも刈り上げて完了。
特別な世界に身を置くラクダアーティスト・武市萌美さんは2018年のラクダアート選手権で惜しくも絶対王者と言われるアーティストに負けて準優勝。しかし、翌年の2019年大会でついに1位を獲得し世界女王の座につきました!の大会で世界一の座まで上り詰め現在は世界女王として連覇を目指しているそうです。
ラクダアート世界女王へのインド人の反応
そんな武市萌美さんをインドの人々はどのように見ているのでしょうか?
外国人でしかも女性がラクダアートをするという前例のないことに、現地の方たちは驚愕しています。ラクダアートの世界には男性しかいないからですが、武市さんがラクダアートのためにわざわざインドまでやって来るのが、インドの人々にとっては異例中の異例。ですが、一度武市さんの作品見ると、その情熱を認めざるを得ずファンになっていくそうです。
日本にも外国人の方で日本の伝統文化を継承している人がいますもの。その方たちに感じるのと同じ感覚なのでしょうね。
ラクダアート世界女王武市萌美の現在の活動
武市萌美さんがラクダアートに出会ってから9年、現在はどのような活動をなさっているのでしょうか?
ラクダアートに取り組む一方で、こんな活動も!
寒暖差の激しい環境下で生きるラクダの乳は栄養満点でビタミンやタンパク質も多く含まれて最近の研究ではラクダの乳が糖尿病治療に役立つとも言われています。貴重な乳!
そして乳アレルギーのアレルギーの元となる物質がラクダの乳には入っていません
この事を利用して敏感肌でも安心して使える「ラクダ石鹸」を考案して製作なさいました。ぜひ使ってみたいと思ってネットで探しましたが、残念ながらネットでの展開はなかったみたい。
その後は個展「ラクダアート 五感展 Megumi takeichi 」を開催したり、インドカディで洋服を作るなどの活動も手掛けられました。
「JCI JAPAN TOYP 2023」―――社会に持続的なインパクトを与えることのできる可能性を秘めた「傑出した若者(=地域に好循環を起こす若者)」を発掘し、更なる活躍を期待して国民全体で応援する取り組み。に『日本のみならず世界をより良く変えていける人財へと導き、ひいては活力ある地域、国づくりへとつなげることを目的』として
インドを中心にラクダの毛を細かく刈り込んでデザインを施すラクダアートの活動。
その魅力を日本国内に発信し、また活動を通して現地で日本の文化や価値観を伝える。
といった内容でエントリーしていましたが、「ファイナリスト」の中には武市さんの名前がなくて残念でした。こういった活動に積極的に取り組んでいる武市さんの存在は世界に目を向けている若者たちにとっては大きなちからになっているのではないでしょうか?
今回は選ばれませんでしたが、活動を続けていってほしいものですね。
ラクダアート選手権、連覇を目指して!
さて、そして2019年、ついに世界女王へと登り詰めた武市さんですが、その後の大会についての情報はなく、コロナ禍の影響で開催されなかったと推察しますが、ついに2022年末ラクダアート選手権連覇!を目指して、インド入りしています!
すでにラクダも選ばれて、そちらのご家庭に引っ越し済み。ラクダと家族で毛刈りが始まり無事大会参加を果たしました。
結果は出ているのですが、5月8日 夜9時放送の「クレイジージャーニー」で放送されますので、それまでお楽しみに! 2連覇なったのでしょうか???
クレイジージャーニー☆ラクダアート世界女王武市萌美☆松本が開始5分で「面白い!」
松本人志大興奮!開始5分で「すでに面白い!」ラクダアートの女王・武市萌美がインドの世界大会で連覇に挑む!▽「ずっとラクダといたい」1か月ひたすらラクダの毛を刈り続け絵を描く…気分転換もラクダ観察
▽ラクダの身体能力に驚愕!荷物2t背負って100km歩く!50℃の灼熱もー40℃の極寒も耐える!海水も飲める!海も泳げる!
▽本番直前心の師匠に悲劇が!さらに未知のライバル出現で連覇危うし!結果や如何に?
という内容で放送されます。楽しみしかないっ!!!
ラクダアートとは?世界女王・武市萌美の経歴と今、クレイジージャーニーに出演!のまとめ
初めて知った「ラクダアートの世界」とそれに挑み続ける日本人女性、元ミステリーハンターの武市萌美さんについて調べました。武市さんのあふれんばかりのラクダ愛に感動しました。一つの「こと」や「物」に人生をかけた人の生き方を見て自分もやろう!!!と思いました。
。。。それにしても、ラクダのおめめは可愛い♡
今回は
ラクダアートとはなんぞや?
ラクダアート世界女王・武市萌美の経歴
ラクダアート世界女王・武市萌美の今
以上について調べた事をまとめました。
ランキングに参加しています。ぽちっとよろしくお願いします!
にほんブログ村
最後までお付き合いいただきありがとうございました。〈Pinoko編集局〉
コメント