2023年公開予定の映画をご紹介します。
木村拓哉と綾瀬はるか主演のTHE LEGEND & BUTTERFLY(レジェンド&バタフライ)は
東映70周年記念作品となるTHE LEGEND & BUTTERFLYは織田信長とその妻、濃姫を主人公とした物語。日本を代表する豪華キャストが大集結!
2023年1月27日公開予定
主演 東映70周年記念として主演は東映映画初出演となる木村拓哉
監督 大友啓史
脚本 古沢良太
政略結婚と言う出会いで始まった織田信長と濃姫。偉ぶる信長と気の強い濃姫
2人が対立しながらもやがて強い絆で結ばれ、激動の30年間を生き抜いていく軌跡が描かれています。
“レジェンド”は戦国武将・織田信長、“バタフライ”は、「帰蝶」という呼び名も持っていたと言われている信長の正室・濃姫を表しています。木村拓哉と綾瀬はるかがどんな夫婦像を見せてくれるのでしょう。
そこで、映画THE LEGEND & BUTTERFLY(レジェンド&バタフライ)の原作、あらすじ、キャストについて紹介します。
レジェンド&バタフライに原作はある?
THE LEGEND & BUTTERFLYは何を元に制作されたのか?原作があるのか?を調べてみたところ
原作はなく、完全オリジナル脚本という事です。
あえて言えば原作は歴史そのもの。歴史作品は登場人物も、出来事も決まっているだけあって、脚本家によってどのように色付けされるのかが楽しみなところです。どんな脚本になっているのか? 大いに期待するところですね。
脚本家は古沢良太氏 ヒット作品を量産している古沢良太は脚本家別満足度ランキングで1位の実績があります。
代表作は映画では「ALWAYS 三丁目の夕日シリーズ」「探偵はBARにいる」「コンフィデンスマンJPシリーズ」など
テレビドラマでは相棒/リーガルハイなど、多数。
レジェンド&バタフライあらすじ
魔王と呼ばれた男の本当の運命とは?
「我 人にあらず」
THE LEGEND & BUTTERFLYのあらすじを見ていきましょう。
「大うつけ」と呼ばれている尾張の織田信長と、「マムシの娘」と呼ばれる美濃の濃姫。
尾張国の織田信長(木村拓哉)は大うつけと呼ばれるほどの変わり者だった。敵対する隣国・美濃国の斎藤道三の娘・濃姫(綾瀬はるか)と政略結婚という形で出会った信長は、彼女と激しくぶつかるが、今川義元との戦で一緒に戦術を練ったことから二人は固い絆で結ばれるようになる。そこから二人は、天下統一に向かって歩みだす
うつけとマムシでは展開は容易に想像できますね。敵国同士での政略結婚、お互いの寝首を掻き合いおちおち夜も眠れない日々。ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーの「Mr.&Mrs. スミス」が浮かんできました。あんな感じでしょうか?
「愛すか、殺すか」
このコピー、めちゃくちゃ素敵。
反発しあいながらも魅かれていく二人の姿を「全」木村拓哉ファンと「全」綾瀬はるかファンは切ない思いで見る事になりそう。
◤ 愛すか、殺すか。◢
懐刀を突き付ける濃姫と、
それを受け止める信長。一触即発の場面写真解禁!#木村拓哉#綾瀬はるか#大友啓史 監督#古沢良太#レジェンドアンドバタフライ#THELEGENDandBUTTERFLY pic.twitter.com/iLazTIh3lw
— 映画『レジェンド&バタフライ』公式 (@lb_toei70th) August 8, 2022
織田信長とその正妻・濃姫はこれまでいくつもの時代劇で取り上げられてきました。今までにもいろいろな俳優たちが演じてきた、いうなれば「新鮮」とは言い難い「信長」を木村拓哉がどんな風にみせてくれるのか、また綾瀬はるか演じる濃姫がどのような効果をもたらしてくれるのか?そこに注目してみたいです。
レジェンド&バタフライのキャスト
織田信長 木村拓哉
木村拓哉が織田信長を演じるのは、時代劇初出演となったTVドラマ「織田信長 天下を取ったバカ」以来約25年ぶり
今回演じるにあたって信長像をこのように語っています
当時かなり時代の流れとは逆行した幼少期を過ごして、親からの偏った愛情を受けていると思う。人と人が純粋に愛し合って、結ばれる世の中ではなかったでしょうし、想像もできないようなストレスにも苛まれたり、死も隣り合わせだったと思います。
風習・しきたりとか、その中で平和に見える世の中に疑問を抱いて、結果として悲しい終わり方をしているかもですけど、初めて疑問に思っていたことに対して声を高らかに、行動を持って責任を持って果たした人。傍らにいてくれた濃姫の存在のおかげで判断できたこともあると思いますし、信長しか抱くことしかできなかった愛情もあったんだろうなと思います
濃姫 綾瀬はるか
信長の正室 別名「帰蝶」
最近の出演作映画『奥様は、取り扱い注意』『はい、泳げません』など
福富平太郎貞家(ふくずみへいたろうさだいえ) 伊藤英明
濃姫の侍従
各務野(かがみの)中谷美紀
濃姫の筆頭侍女
濃姫が幼い頃より見守り支えてきた侍女
斎藤道三(さいとう どうさん)北大路欣也
濃姫の父親。美濃の戦国大名 美濃のマムシ
明智光秀(あけち みつひで)宮沢氷魚
信長より信頼されていたにもかかわらず、本能寺で謀反を起こす。
森蘭丸(もり らんまる)市川染五郎
織田信長の側近中の側近
豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)音尾琢真
本作では特徴的なメイクをして独特な秀吉を表現している
徳川家康(とくがわ いえやす)斎藤工
“目”以外にすべてに特殊メイクを施しされていて体形にまでも手が加えられこだわりのビジュアルに注目。これ、斎藤工でなくてもよかった???
明智光秀や、森蘭丸を若手俳優が演じる時代になったのだな。。。と意味不明な感慨。彼らと伊藤英明 中谷美紀 斎藤工、音尾琢真らの中堅ベテラン陣と大御所、北大路欣也との絡み合いも期待されます。
レジェンド&バタフライロケ地はどこ?
映画「THE LEGEND & BUTTERFLY レジェンドバタフライ」のロケ地を、目撃情報と併せて紹介します。
主要ロケ地は以下の通りです。
*京都市右京区太秦にある映画スタジオ 「東映京都撮影所」
時代劇と言えば「太秦」これは日本の常識です!
1826年に創設され80年以上、現役の撮影所として稼働しています。
映画「男たちの大和/YAMATO 」「仁義なき戦い」「きけ、わだつみの声」など多数の映画やドラマがここで撮影されてきました。時代劇の屋内セットや江戸の町の撮影用オープンセットがあります。オープンセットは東映太秦映画村として一般公開されています
*篠山城跡地
兵庫県丹波篠山市にある篠山城跡地で撮影が行われました。
篠山城は徳川家康の命令によって松平康重が築城しました。
大阪の豊臣氏をはじめ、西国の大名をけん制する目的があったようです。現在建物はすべて復元されたものですが、石垣や外堀は当時のものが残っています。中でも南門に馬出がよい状態で残っており、全国的にみても貴重な史跡です。観光地としても整備され、復元された大書院も壮大な木造建築物で見ごたえがあります。
ツイッターにあがっていたスタッフのロケ情報やロケ目撃情報はこちら!
木村拓哉さんの騎馬武者行列で話題になった「レジェンド&バタフライ」。加東市では国宝朝光寺で撮影が行われました。さて、どこで朝光寺が登場するのか公開を楽しみにしていてくださいね! https://t.co/0OrIikF6Ag
— 加東市観光協会@兵庫県 (@kato_kanko) November 10, 2022
加東市では国宝朝光寺で撮影!!!
作品に対する力の入れようがうかがわれます!
国宝に触れる機会と言うものは、なかなかありません。関係者一同、緊張の中での撮影だったのでしょうね。
今日、篠山市に丹波の黒豆を買いに行きました〜
篠山城後に人がいっぱい集まってるんで、何かと思ったら
東映70周年記念映画 織田信長 の撮影中❗️
キムタクと綾瀬はるか来てましたよ〜 pic.twitter.com/CyENUuUqNQ— のり (@norinori9012) October 19, 2021
黒豆買いに行って遭遇するなんて「持っている」人ですね!
篠山城からすごい勝ち鬨?の声が聞こえる!
急いで行くと時代劇の撮影の様?ウマー🐴もいた
幟の紋を見てみると…信長?
詳しくないので知らんけど😅数日前、石垣に足場が作られてたけど
撮影用だったんですね
それで21日までお城には入れないようです
年末時代劇かなぁ?関係ないけど さいごにネコ pic.twitter.com/njzGOK55Pp
— みいこす♂ (@me_echo3131) October 19, 2021
現場の雰囲気を間近で感じられるなんてラッキー!
大軍や大海原をいく船などスケールを感じさせるカットも盛り込まれ、
圧倒的と言われる映像美にも大いに期待できます。
木村拓哉と綾瀬はるかの織りなす歴史ロマンストーリー、
映画「THE LEGEND & BUTTERFLY レジェンドバタフライ」は2023年1月27日公開予定!
年明け早々からお楽しみが待っているなんてお年玉もらえるくらいにありがたいですね。